2009年5月8日金曜日

捨て塗り

塗りました!!
この日を楽しみにしていました。
まずは、準備からです。
左のお椀に入っているのが、黒呂色という黒い漆です。
右側にある刷毛を使って塗ります。

私の場合、自分の塗りやすい硬さになるように少し温めてから使います。

温めると、ゆるくなって、厚塗りになるのを防いでくれるのと、
刷毛が通しやすいので塗りやすくなります。

塗りは、時間との勝負なので、写真を撮る余裕がありませんでした・・・(@_@;)
が、無事に塗り終えました!
ピカピカになってきました(*^_^*)
この状態で、また湿しをかけたフロで乾かします。





2009年5月6日水曜日

ジンジャーエール★

塗りが乾きました。
次は、もう一段階細かい砥石を全体に当てていきます。

こまめに砥石を平らに整えます。
この時の水研ぎはとても重要です。
高いところは、どんどん下地が出てきます。
低いところは塗面が残っているので、だいたい塗面にも砥石が当たるところまでを目安に研ぎます。

全体を研ぎ終わりました。
滑らかな面に少しづつ近づいてきました。
次の塗りが楽しみです!


今日、ジンジャーエールを大量買いしてきました。
私の作業にとって炭酸飲料は欠かせません(*^^)v

2009年5月5日火曜日

里帰り

連休を使って実家に帰ってきました。

これは、家の前の道です。
私にとってとても懐かしい風景です。


祖母と、ホームセンターへ行き、スイカの苗を買ってきました。
夏に食べるのが楽しみです。


久しぶりに、家の庭を探索しました。

あらためて歩くと、花や植物がいっぱいでした。
小さい頃、よくこの庭で遊んでいたのを思い出しました。


ペパーミントもすくすく育っていました。

最近は制作三昧の日々だったので、いい息抜きになりました。
懐かしい岐阜の空気を吸って、明日からまた制作がんばります!!






2009年5月4日月曜日

地固め

いよいよ、塗りの工程に入りました。
生漆に、松煙(松の脂を燃やして採取した煤粉)を少し混ぜます。


こうして、黒い漆を作ります。一度越紙で越したあと、
溶剤を使って少しシャバシャバの漆を準備します。


それを、刷毛で全体に塗っていきます。
最初の塗りは、これまでの下地を固める目的なので、
染み込ませるように極薄で塗っていきます。


足は、小さめの筆を使って塗ります。


全体を塗り終わったら、フロ(温度と湿度を一定に保っている空間)に入れて、
乾かします。

こうして、一晩乾かします。
塗りをすると、作品の印象ががらりと変わります。
完成にグッと近づく瞬間です。
自分でもどのようになるのか楽しみです!!











水研ぎ

下地も終わり、次の工程に入りました。
水研ぎです。
まずは、粗い砥石を全体に当てます。
その前に、砥石の準備です。



気持ち良く作業を始められるように、砥石を整えて準備完了です◎


研いで研いで研ぎ続けます。
水をかけながら、全体を満遍なく当てていきます。
左手で凹が無いか確認しながら、念入りに研ぎます。


少しづつ表面が滑らかになってきました。

今日は、すべての力を使い果たしました。(@_@;)
ゆっくり体を休めたいと思います。